DMM英会話で短期間に成長したいならネイティブプラン一択

1ヶ月前にDMM英会話のネイティブプランに契約してみたとき、わたしは本当にネイティブの先生の発音が聞き取れませんでした。

そのとき呟いたツイートがこちら。

本当に、何を言ってるのか分からないくらい、衝撃でした。

でも、それから1ヶ月経って旅行に出かけたり体調を崩しまくってレッスンが出来なかったときもあったものの、20回のレッスンを受けました。

最初にイギリス人のネイティブの先生のレッスンを受けて全然発音が分からなかったので、しばらく何となくイギリス人の先生を避けてアメリカやニュージーランドの先生を選んできたんですが、今日思い切って久しぶりにイギリス人の先生のレッスンを選んでみました。

すると、まだまだ聞き取れない部分はあるものの、以前のように混乱することはない自分がいました。

自分でも実感はあったけど、ネイティブの『音』に慣れてきたんだなと思います。

ネイティブプランを今まで選ばなかった理由

そもそも、なぜわたしがネイティブプランを取らなかったかと言うと『この世の中の英語話者のうちネイティブよりもノンネイティブの方が多いから』という意見に納得したからでした。

ただ、わたしはパリに住み始めてからフランス語の勉強を始めたこともあり、フランス語を学ぶ際にネイティブのフランス語に接することが出来る環境でずっと勉強できていたという事実を忘れていたんです。

『日本語』を習うならあなたはネイティブとノンネイティブのどちらを選ぶ?

例えば、もしあなたが外国人で日本語を学びたい!と思ったとします。

次の2人のうちどちらに習いたいですか?

  1. 日本人
  2. 日本語の上手い外国人

両者とも『日本語を話せる』という意味では同じですが、どちらの方が正しい発音の日本語を身に付けやすいのか?どちらの方がより自然な日本語を早く話せるようになるのか?

・・想像すれば答えは簡単に出ると思います。

やっぱり日本人に習った方がより正確な情報を早く知ることが出来ますよね。

これは楽器に例えるとアマチュアとプロの違いなのかな?と思います。

例えばアマチュアのクラリネット奏者とプロのクラリネット奏者がいたとして、両者とも『クラリネットを吹くことができる』わけですが、どちらの音を聞いた方が伸びが早いのか?教え方が適切なのか?というのは、わたし自身様々なプロの先生のレッスンを受講してきたので『プロにならった方が良い』という答えは簡単に導き出すことができます。

でも、語学学習に関してはここの視点が足りてなかったんです。

上手くいったことを分析する視点を持つ大切さ

わたしは今パリに住んでいるけれど、普段はフランス語ばかり使っているので英語を使う機会は全然ありません。

パリに移住した頃はフランス語も英語も全然ダメだったけど、フランス語の勉強には本当に時間を割いたのでDELFB1を取得することができました。(DELFB1レベルは、やりとりを維持すること、議論を理解、継続し、自分の見解や意見を述べることができ、日常生活の予期せぬ状況にも対処できレベルです)

あわせて読みたい
【DELFB1対策】合格するためにした全てのこと 
DELFB1に合格することができました・・・! 試験勉強中は問題を解くたびに分からない部分が増えていくような気分になることもあったし、試験のときは本当に緊張したん...

私は英語よりもフランス語で話す機会が多いので、レストランへ行ってもし『フランス語と英語のメニュー、どっちを見ますか?』と聞かれたら、間違いなくフランス語と答えます。

ただ、これまでネイティブやノンティブということを全く意識せずにフランス語を学んできた結果、なぜわたしがスピーディーにフランス語を習得することができたのかという視点を持つことが出来ていなかったんです。

2年間でゼロからB1レベルになったフランス語と、なかなか思うように成長しない英語。

TOEICに挑戦して文法をもう一度徹底的に勉強したりもしたのですが、何か足りない、でも何が足りないのかよく分からない..何より会話がスラスラと出来るようになりたいという目標はあり、いろいろ試しているものの『成長している実感がない』という状態がしばらく続いていました。

DMM英会話ネイティブプランと通常プランの金額比較

DMM英会話には次のように6つの料金プランがあり、わたしはプラスネイティブプラン(1日1レッスン)をとっています。

スタンダードプランプラスネイティブプラン
1日1レッスン6,480円(税込)15,800円(税込)
1日2レッスン10,780円(税込)31,200円(税込)
1日3レッスン15180円(税込)45,100円(税込)

スタンダードプランは非ネイティブ講師のレッスンを受講することが出来、ネイティブプランはネイティブ講師+非ネイティブ講師のレッスンを受講することが出来ます。

ただ、わたし自身がそうだったんですが『金額』だけを見て判断するのってちょっと危険だなと今は思います。

なぜなら、もしわたしがクラリネットのレッスンを受けるならレッスン代金よりも、レッスンを受けてどれくらい伸びる可能性があるのか?つまり、内容や質を意識するからです。

同じレッスン時間を割くなら、少し高くても自分が成長出来るレッスンに投資した方が絶対にコスパはいいはずです。

何か過去にレッスンを受けて習得したものがある人なら、この話は理解していただけると思うのですが、そういう経験を別のシチュエーションでも活かしてほしいなと思います。

また、もし文法が壊滅的に分からない人は最初自力で文法の復習してからネイティブプランで会話をするようにした方がコスパはいいので、過去の私のように文法が不安すぎる人は一度この本で復習しておくのをおすすめします。

まとめ

みなさんが語学を学ぶ際に最も優先しているものは何ですか?

以前のわたしは『値段』が1番で、『効果』は2番目にしていました。

あととにかく英会話レッスンを受けることを日常にするっていう目標を立ててました。(今覚えば効果の少ないものを毎日やっても成長できる量は絶対低いのに)

でも今は『効果』と『時間』を重要視しているのでレッスンの料金の優先順位は2番目になっています。

もちろんプラスネイティブプランの15,800円という金額は安くはないですが、長い目で見た場合、こちらの方が英語を習得するには近道なんじゃないかなって思います。

また、最近ドイツ語の勉強を再開しました。

実は以前やる気になって取り組み始めたんですが、途中で止まってしまっていたんです💦

でも、今回はこの記事で書いたようにネイティブの音に触れる重要性を認識したので、オンラインでドイツ語の先生に授業を受けることにしました。

ドイツ語は今のところ語学テストを受けるのではなく、カフェに行ってドイツ語で書かれたメニューを見て注文ができたり、メニューに書いてあるものの発音がしっかり出来るようにするのが目標です。

もっと他にも習得したい言語はあるので、いろいろチャレンジしていきたいと思います。

みなさんもDMM英会話のネイティブプラン、一度ぜひ試してみてください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

株式会社Locatell代表取締役社長 / 一般社団法人福知山芸術文化振興会 代表理事 / プロのクラリネット奏者としての活動を2023年9月で休止し、起業家として芸術文化・まちづくり・海外を軸に複数の事業を展開中

目次
閉じる